さて2回目。
今回は『スルージエイジズ新版』。
『テラフォ』は飛ばしたよ!

「スルー・ジ・エイジズ - 新たなる文明の物語 / Through the Ages: A New Story of Civilization」 Vlaada Chvátil作
持参初プレー。
いつかのゲムマの書泉ブースで4000円で買った日本語版。
長らく積んでた。
3人でロングゲームだと6時間くらいかかるのが予想されるのでショートゲームで。
それでも4時間かかったけどな。
ルールはくっそ多いので細かく説明はしないが、
手番では内政アクション数と軍事アクション数を使ってそれぞれでアクション。
農場や鉱山建てると生産数が増える。研究所建てると技術力が増える。神殿建てると勝利点が増える。
基本この4つの収入を上げて、食料供給や資源、技術力を増やして色々なアクションに使っていく感じ。
基本1アクション1アクションポイントだが、場からカード取る場合、取るエリアによって必要なアクション数が変わる。
古いものほど安くなるアレね。
ただし建物カードは「その建物を建てる権利」って扱いで、資源払ってカード上に載せた黄色キューブが建物となる。んで毎ラウンドその数に応じて青キューブを食料や資源として生み出す。
そのキューブ1つあたりの価値がカードによって変わるので、限られたキューブ数で生産数を上げるためにカードを出して、建物をアップグレードしていく
また、軍事力は毎手番後に起こるイベントで参照されて、基本的に軍事高い人に良いことが、低い人に悪いことが起こる。
ロングゲームだとプレイヤー間の戦争があるのだが、ショートゲームだとないよ。
だからって軍事軽視してるとイベントで死ぬぞ!
黄色キューブ増やすのには食料がいるし、増やすとまた食料供給がいるし。
資源ないと建築できないし、技術力ないとモニュメントカード出せないし。
今回自分はなんか色々足りない。
序盤~中盤で軍事出遅れて、頑張って後半は上げたが今度は技術が足りず。
食料と資源はなんとか序盤から頑張って上げてたが、黄色キューブのやりくりだけで消費してしまってた感じで。
とりあえず初回はルールの多さに目が回る。
段々慣れていくが、上手く拡大できないままに終わった感じ。
それでも全員6点差だったので、もう1手2手上手くできてれば勝ててた気もして悔しい。
面白いんだが、長いなー。ロングだと更に長いんだよなー。
2人ベストって言われるのも分かる。2人だとロングで4時間くらい。
バランス的には3人がいいらしいけどね。BGG曰く。
ルールに慣れたら3人ショートだと3時間くらいになるかな。
さて、ロングはどこで遊ぶか…。
とりあえず軍事大事!ちぃ覚えた!
結果:レン 132、どん 126、ふしくる 138○

流石にこの日はこれで終わり。

深夜は空いてる店が牛丼屋くらいしかない。
すき屋でアサリ麻辣火鍋頼んで気づいたが、自分麻辣味好きじゃなかった。
1年ぶり2度目だよ!
飯食った気がしねぇ。普通に牛丼か牛すき食っとけば…。
今回は『スルージエイジズ新版』。
『テラフォ』は飛ばしたよ!

「スルー・ジ・エイジズ - 新たなる文明の物語 / Through the Ages: A New Story of Civilization」 Vlaada Chvátil作
持参初プレー。
いつかのゲムマの書泉ブースで4000円で買った日本語版。
長らく積んでた。
3人でロングゲームだと6時間くらいかかるのが予想されるのでショートゲームで。
それでも4時間かかったけどな。
ルールはくっそ多いので細かく説明はしないが、
手番では内政アクション数と軍事アクション数を使ってそれぞれでアクション。
農場や鉱山建てると生産数が増える。研究所建てると技術力が増える。神殿建てると勝利点が増える。
基本この4つの収入を上げて、食料供給や資源、技術力を増やして色々なアクションに使っていく感じ。
基本1アクション1アクションポイントだが、場からカード取る場合、取るエリアによって必要なアクション数が変わる。
古いものほど安くなるアレね。
ただし建物カードは「その建物を建てる権利」って扱いで、資源払ってカード上に載せた黄色キューブが建物となる。んで毎ラウンドその数に応じて青キューブを食料や資源として生み出す。
そのキューブ1つあたりの価値がカードによって変わるので、限られたキューブ数で生産数を上げるためにカードを出して、建物をアップグレードしていく
また、軍事力は毎手番後に起こるイベントで参照されて、基本的に軍事高い人に良いことが、低い人に悪いことが起こる。
ロングゲームだとプレイヤー間の戦争があるのだが、ショートゲームだとないよ。
だからって軍事軽視してるとイベントで死ぬぞ!
黄色キューブ増やすのには食料がいるし、増やすとまた食料供給がいるし。
資源ないと建築できないし、技術力ないとモニュメントカード出せないし。
今回自分はなんか色々足りない。
序盤~中盤で軍事出遅れて、頑張って後半は上げたが今度は技術が足りず。
食料と資源はなんとか序盤から頑張って上げてたが、黄色キューブのやりくりだけで消費してしまってた感じで。
とりあえず初回はルールの多さに目が回る。
段々慣れていくが、上手く拡大できないままに終わった感じ。
それでも全員6点差だったので、もう1手2手上手くできてれば勝ててた気もして悔しい。
面白いんだが、長いなー。ロングだと更に長いんだよなー。
2人ベストって言われるのも分かる。2人だとロングで4時間くらい。
バランス的には3人がいいらしいけどね。BGG曰く。
ルールに慣れたら3人ショートだと3時間くらいになるかな。
さて、ロングはどこで遊ぶか…。
とりあえず軍事大事!ちぃ覚えた!
結果:レン 132、どん 126、ふしくる 138○

流石にこの日はこれで終わり。

深夜は空いてる店が牛丼屋くらいしかない。
すき屋でアサリ麻辣火鍋頼んで気づいたが、自分麻辣味好きじゃなかった。
1年ぶり2度目だよ!
飯食った気がしねぇ。普通に牛丼か牛すき食っとけば…。